スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/02/25
最強の・・・
2025/02/17
天使のささやき記念日
2025/02/10
rectangle(長方形)
2025/02/03
節分の日
2025/01/27
和の趣が感じられる瓦
2025/01/20
防寒グッズ
2025/01/14
能登地方 木造仮設住宅に瓦屋根ご採用の件
2025/01/06
仕事始め式を開催しました
2024/12/23
タフなヤツ
2024/12/16
鶴弥本社工場の省エネ活動
2014/03
04(火)
北陸支店の砂田です。
2014年(平成26年)3月1日(土)・2日(日)に、新潟市産業振興センターで開催された『日報 住まいのリフォームフェア2014春in新潟』が終了いたしました。
会場では耐震性・耐風性に優れた防災瓦、節電に繋がる遮熱機能のあるクールベーシックを展示いたしました。
およそ50組のお客様にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

当社ブース

当社ブースの様子
今回は、屋根の葺き替え工事を検討されている方が多く来場され、サンプルを使ってスーパーロック工法の仕組みと、瓦の良さのご紹介をいたしました。
若い方でも屋根材について興味をお持ちの方が多くいらっしゃったことが、とても嬉しかったです。
展示製品についての資料請求・お問い合わせ先
→カタログ等のご請求はこちら
→販売に関するお問い合わせはこちら
営業部
Tel :0569-29-4999
Fax :0569-28-5566
フリーダイヤル :0120-817-268
本件に関するお問い合わせ先
営業部 北陸支店 砂田
Tel: 0766-69-1268
Fax: 0766-69-7268
E-mail: tsuruya-hokuriku@try110.com
2014/02
26(水)
そらやねっと半田店からのお知らせです
3月は2日(日)の9時30分から16時まで当社(本社)で『太陽光発電・屋根リフォーム相談会』を開催します!
前回のイベントに引き続き、駐車場や庭に設置する小規模な太陽光発電の展示も行います。
ご来場お待ちしています!
◆◇◆イベントに関する詳細はこちらをご覧下さい。◆◇◆
本件に関するお問い合わせ先
そらやねっと半田店(鶴弥 営業企画部)
永谷(ながや)
Tel: 0120-118-268
Fax: 0569-28-5566
E-mail:jigyou@try110.com
2014/02
25(火)
和の住まい推進関係省庁連絡会議発行の「和の住まいのすすめ~今に生きる日本の住まいの知恵~」を全14回にわたってご紹介する連載「和の住まいのすすめ」
今回はその第1回目「来訪者を気持ちよく迎え入れる」です。
来訪者を気持ちよく迎え入れる
住まいはその場所に存在している間、様々な人が訪れ、その前を往き来します。住まいを訪れる人が気持よさを感じたり、その前を往来する人が落ち着きや安心を感じられるよう、住まいの外観や玄関構え、門塀、垣、庭などのつくりに配慮することが大切です。
通りに面する花木や生垣などの「植栽」は、道を行く人の目を楽しませてくれます。開放的で、すこしゆとりのある「前庭」は、近隣の方とのおしゃべりの場ともなります。「玄関」は日本の伝統的な習慣である履き替えの場ですが、ここを明るく、ゆとりのある空間とすることで、訪れる人に心地良さを感じさせます。玄関から続くホールに「地窓」を設けて庭の緑が望めるようにする工夫なども、自然の潤いを感じさせる効果があります。
かつての都市の住まいでは、通りに面して「格子」が設けられていましたが、これは風を通しつつ外部からの視線を制御してプライバシーを確保する工夫です。同時に直線で構成される美しく細やかな意匠は、通りから見て閉鎖的な印象を感じさせません。格子は祭りのときなどには外されて、内が外に開放される使い方もされたようです。閉じて断つ、開いて入れる機能を使い分けるその方法は、身近な他者に配慮しながら暮らす上での知恵の現れと言えるでしょう。

京町屋の通りに面した格子は視線の制御と内外のつながりを両立、祭りのときは取り外される(写真:アルセッド建築研究所)

落ち着いたゆとりある玄関ポーチ、玄関の正面は地窓を通して庭の緑を感じられる(写真:季刊「チルチンびと」(風土社))
和の住まいのすすめ~今に生きる日本の住まいの知恵~(和の住まい推進関係省庁連絡会議 発行)
P4[来訪者を気持ちよく迎え入れる]より抜粋
資料請求

和の住まいのすすめ
これから住宅の新築、購入や改修を行おうと計画されている一般ユーザー様への参考書として、また、設計・建築関係の事業者様がユーザー様と情報を共有するツールとしてご活用いただければ幸いです。
2部以上ご請求の場合は、別途購入費用が発生いたします。
※下記お問い合わせ先までご連絡ください。
なお、下記より全文PDFをダウンロードできますのでご参照下さい。
→国土交通省 和の住まいの推進
本件に関するお問い合わせ先
営業企画部 吉澤
Tel:0569-29-4699
Fax:0569-28-5566
E-mail:tsuruya-eigyou@try110.com
2014/01
28(火)
そらやねっと半田店の加藤です。
2014年(平成26年)1月26日(日)に、当社(本社)で開催された『太陽光発電・屋根リフォーム相談会』が終了いたしました。
会場では、太陽光発電・屋根リフォームなどのご相談に対応いたしました。また、住宅の屋根用だけでなく、駐車場や庭に設置する小規模な太陽光発電もご紹介いたしました。
多数のお客様にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

イベント会場(本社)

駐車場や庭用の小規模な太陽光発電の例
当日は、風が強く、寒い中ではありましたが、多くのお客様にご来場いただき大変嬉しく思います。
太陽光発電、屋根の葺き替えなど様々なご相談をいただきました。消費税や補助金などの面においては、特に迅速な対応を心がけております。ご満足いただけるよう頑張ります。
インターネットでも無料で相談を受け付けております。↓↓
屋根リフォーム・太陽光発電に興味のある方はこちらへ
直接お電話(0120-118-268)またはメール(jigyou@try110.com)でも対応しております。
お気軽に「ブログ見ました」とお問い合わせ下さい。
2014/01
22(水)
仙台営業所の佐藤です。
2014年(平成26年)1月18日(土)・19日(日)に、夢メッセみやぎで開催された『宮城・仙台復興住宅リフォームフェア2014』が終了いたしました。
会場では、太陽光発電システム、耐震性・耐風性に優れた防災瓦、天然石粒付金属瓦レコルーフを展示いたしました。
およそ100組のお客様にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

会場の様子

株式会社ヤマサカ様との共同出展ブース

株式会社ヤマサカ様との共同出展ブースの様子
今回展示したものの中で、特に太陽光発電システムと、天然石粒付金属瓦レコルーフに関心を持っていただけた方が多かったように感じました。とても嬉しく思います。
展示製品についての資料請求・お問い合わせ先
→カタログ等のご請求はこちら
→販売に関するお問い合わせはこちら
営業部
Tel :0569-29-4999
Fax :0569-28-5566
フリーダイヤル :0120-817-268
本件に関するお問い合わせ先
営業企画部 久保
Tel: 0569-29-4699
Fax: 0569-28-5566
E-mail: jigyou@try110.com