スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/02/17
天使のささやき記念日
2025/02/10
rectangle(長方形)
2025/02/03
節分の日
2025/01/27
和の趣が感じられる瓦
2025/01/20
防寒グッズ
2025/01/14
能登地方 木造仮設住宅に瓦屋根ご採用の件
2025/01/06
仕事始め式を開催しました
2024/12/23
タフなヤツ
2024/12/16
鶴弥本社工場の省エネ活動
2024/12/09
今年の冬は・・・???
2024/01
15(月)

明けましておめでとうございます。
鶴弥 経理室です。
まだまだ寒い日が続いており、体調管理が大変な時期ですね。
本日、1月15日は 「手洗いの日」です。
手は5本指なことから、い(1)い(1)て(5)【良い手】の語呂合わせにちなんで、
各種衛生製品の製造・販売を展開している
P&Gジャパンさんが記念日を制定しているそうです。

手を洗う際、手の平全体・親指の付け根・手の甲・爪の間・
指の間・手首の6か所を
意識して洗うことが推奨されています。
その中でも、忘れがちな親指の付け根・爪の間・手首を
意識したいですね。
休み明けでも元気に活動できるよう こまめな手洗いをし、
感染症予防対策を心掛けていきましょう!
2024/01
12(金)

新年あけましておめでとうございます。
鶴弥 総務部の若松です。
鶴弥では毎年、新年の業務初日に「仕事始め式」が執り行われます。
今年は1/8(月)に2024年仕事始め式を開催いたしました。
昨年までは、人数をかなり制限しての開催でしたが、
今年から各種表彰対象者も参加出来るようになり、
コロナ前の仕事始め式と同じ形式で開催することが出来ました。
仕事始め式では、
社長の年頭挨拶や各種表彰(特別表彰・永年勤続者・改善提案・無事故無災害・5S年間優秀)を行います。
永年勤続表彰は、勤続35年、30年、25年、20年、15年、10年の社員が対象で、
35年の方が2名もいます。
私は入社4年目ですが、35年も長く勤めるなんてすごいなと思いました。
長いと言えば。。。
鶴弥では、おうちの美観を”長く”保つことのできる防災瓦や陶板壁材を製造しています。
本年も株式会社鶴弥をよろしくお願いいたします。
仕事始め式の様子

社長年頭挨拶

特別表彰

永年勤続表彰

2023/12
25(月)
こんにちは。鶴弥 営業企画部の牧野です。
寒い冬がやってきて気づけばクリスマス☆彡
皆様いかがお過ごしでしょうか?
実は12月、詐欺の被害額が一番多い月です。
ん?瓦売りに詐欺??なんか関係あるの??と思ったあなた・・・。
実は・・・。
■あなたの家の屋根一部脱落していますよ(落ちてきていますよ)
■屋根、一部割れていますよ(はがれていますよ)
と、急に訪問して不安をあおる「訪販」が存在することはご存知でしょうか?
鶴弥も屋根工事を請け負っているなかで
「なんか、屋根の一部が落ちてるって言われて不安で・・・。
一度見てもらってもいいですか?」と
お問い合わせをいただくことが多いです。
最悪の場合には、必要のない工事を迫られたり、
依頼してもいない工事の支払いを迫られたりとされることもあるようですが、
ただ、普段から「知り合いの屋根屋さん」がいる方は少数かと思います。
そこで今日、ご紹介したいのが・・・
★鶴弥 登録施工店:信頼できる屋根屋さんを紹介しています。
鶴弥ホームぺージ上部「登録施工店を探す」からお近くの屋根屋さんを検索!
★DCM株式会社(旧社名 カーマ):DCM様を窓口として鶴弥が屋根工事を請け負います!
【見積り無料】無理な営業訪問はないので、お気軽にご相談ください。
他、半田・阿久比・武豊などの知多半島では
鶴弥 屋根工事店を頼っていただくこともできます。
皆様、年末年始気持ちよく迎えられるよう、お気を付け下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------
パース依頼や写真撮影のご依頼(写真提供の意思表示)等、
様々なお問合せお待ちしています。
tsuruya-eigyou@try110.com
牧野が責任をもってお応えします★
----------------------------------------------------------------------------------------
☆KAWALIFEブログも ぜひのぞいてみてください♪ブログはコチラから★
☆コメントもお待ちしていまーす★
2023/12
18(月)
こーんにちはー!
鶴弥 営業部の新人・田中です。
今年も残すところ約2週間となりました!!
今年も色々なニュースがありましたね。
個人的に一番印象に残ってることはWBCです!
日本シリーズも熱かったですね。
野球以外で言えば、男子バスケットボールやバレーボールで
パリオリンピックの出場権を獲得できたことも嬉しいニュースでした!
スポーツばかりですが…

さて、鶴弥も今年は様々なニュースがありました。
1月 粘土瓦60年保証開始
6月 「スーパートライ110サンレイ」の販売終了
9月 「スーパートライ110タイプⅠ」のトスティーブラウン色追加
10月 WEBメディア「ヒトツチ」開設
アップサイクル型粘土瓦(いぶし瓦)の発売
その中でも私が注目したニュースは、
「スーパートライ110タイプⅠ」にトスティーブラウン色が追加されたことです。


自然な風合いのブラウンに異なる2色の吹き付けが施された洋風瓦です。
温かみのある色合いは、ナチュラルな雰囲気を好むお施主様にとってもおススメです!
庭木の緑などとも相性抜群ですよ~^^
陶板壁材「スーパートライWall」のホワイトやベージュにも合いそうです。
▶トスティーブラウンについてはコチラ
新色トスティーブラウン気に入っていただけましたか?
営業部としてまだまだお客様にお伝えしたいことは山ほどありますが、
今回のブログではこの辺にさせていただきます。
また、前回のブログにてトスティ―ブラウンについて紹介しておりますので、
そちらもぜひご覧ください♪
最後となりますが、本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年も鶴弥をどうぞよろしくお願い致します。
みなさまよいお年をお迎えください(*´▽`*)
2023/12
11(月)
こんにちは、鶴弥 開発部の酒井です。
今回は10月16日に発売した新色「トスティーブラウン」についてご紹介します。
スーパートライ110タイプⅠに新しく追加された2色の吹き付けがあるブラウンです。

スーパートライ110サンレイの生産中止にともない、
吹き付けのあるティエラシリーズも終了となりましたが、その後を継ぐ新色となります。
【生産現場に潜入】
トスティーブラウンの吹き付けはどのように製作されているのか?
桟瓦を生産している阿久比工場にお邪魔しました。
ゆう薬をエアーで吹き飛ばして2色の吹き付けを行っています。
よく見ると、一枚一枚吹き付けている箇所も量も違うことがわかります。
吹き付けの無いものもあります。
何と吹き付けのパターンは12パターンもありました。
屋根の仕上がりが自然な色合いになるように、細かいこだわりがありました。
【トスティーブラウンの名前】

「トスティー」って単語ありますか?
イタリアの作曲家ですか??

いえいえ、新色の名前を考えるにあたって開発部が作った造語です!
色調にあったイメージの色名になるように
「焼き物」「焦がした」「土」など、
温かみのあるイメージワードから生み出したのが「トスティー」です。
食いしん坊の私としては、パンをこんがり焼いたトーストのイメージが浮かびます。
この色名も早く皆様に親しみを持っていただければ幸いです。
トスティーブラウンは屋根に程良いニュアンスを与えてくれるブラウンとなっております。
是非ご検討ください。