スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/02/25
最強の・・・
2025/02/17
天使のささやき記念日
2025/02/10
rectangle(長方形)
2025/02/03
節分の日
2025/01/27
和の趣が感じられる瓦
2025/01/20
防寒グッズ
2025/01/14
能登地方 木造仮設住宅に瓦屋根ご採用の件
2025/01/06
仕事始め式を開催しました
2024/12/23
タフなヤツ
2024/12/16
鶴弥本社工場の省エネ活動
2015/04
03(金)
経営企画室の岩田です。
もうお花見には行かれましたでしょうか?ところどころで桜が綺麗に咲いており、お散歩中についつい見入ってしまいますね♪
当社では、本社、阿久比工場、衣浦工場で桜が満開となりました。
満開の桜を見ると、一年の始まりを感じ、とても清清しい気持ちになります。
本社

本社
阿久比工場

阿久比工場

阿久比工場

ぎゅっと詰まった桜の花びら(阿久比工場にて)
阿久比工場の桜は、本社、衣浦工場とは違い、唯一近距離で桜の花びらを見ることができます。
桜の木をよく見てみると、1つ1つの花がぎゅっと集まって、まるで桜の花束みたいですね♪
衣浦工場

衣浦工場(西側)

衣浦工場(東側)

衣浦工場(北側)
桜前線は北陸や東北南部へと進んでいきます。
今年の桜は、東日本で平年より早く、西日本では平年並かやや早い開花となっているそうです。
桜の開花期間は、満開から一週間程度で花が散ってしまいますので、すぐに見に行きましょう♪
→全国の桜開花情報・お花見スポットはコチラ(外部リンク:日本気象協会)
2015/03
23(月)
放送番組名
放送日時
4月1日(水)~
放映時間はこちら
こんにちは、経営企画室の岩田です。
今回、当社の阿久比工場を、愛知県半田市・阿久比町・武豊町のケーブルテレビである株式会社CACの「スローテレビ」にて取り上げていただけることとなり、撮影を行いました。
2時間ほど、工場内の一連の流れを撮影しました。

粘土供給室での撮影の様子
株式会社CACの石川様は、「瓦が作られていく工程を見た後で、瓦置き場を見ると、とても感動しますね」とおっしゃってくださいました。
初めはただの粘土だったものが、様々な工程を経て、大量の瓦に変身したことに驚かれていました。

阿久比工場全景の撮影
当番組は、様々な時間帯で、一ヶ月間放映されますので、CACチャンネルが視聴可能な方々は、ぜひご覧ください!!
2014/12
23(火)
経営企画室の岩田です。
2014年(平成26年)12月20日・21日の日程で、第67回全日本フェンシング選手権大会が大田区立総合体育館(東京都)にて開催されました。
当社従業員で、現在国内男子フルーレ(シニア)ランキング1位の齋藤有選手は、個人戦の男子フルーレに出場し、第8位に入賞しました。
齋藤選手によると「今回の試合も調子が良かったのですが、8位となり悔しいです。次回に向けて練習に励みます!」と少し残念そうでしたが、次の試合に向けて気合が入っている様子でした。

齋藤選手
本件に関するお問い合わせ先
経営企画室 岩田
Tel: 0569-29-3436
Fax: 0569-28-5891
E-mail:a-iwata@try110.com
2014/11
25(火)
放送番組名
放送日時
11月30日(日) 午後1:00~
こんにちは、経営企画室の岩田です。
今回、当社の阿久比工場等をテレビ愛知の「工場へ行こう!~ヒット商品誕生物語~」で取り上げていただけることとなり、撮影を行いました。
撮影は2日間に亘り、初日は阿久比工場の一連の流れをじっくり撮影しました。
撮影1日目

真空土練機周辺での撮影の様子
とても暑い窯の中でも撮影しました。
およそ30分間、撮影スタッフの皆様は汗を噴き出しながらの撮影でした…。

とても暑い窯の中での撮影
今回、初めてハンガーコンベアにカメラを設置しての撮影を行う一面があり、とても面白い光景でした。

ハンガーコンベアにカメラを設置
カメラは瓦の気持ちになって、ハンガーに吊るされ工場内をぐるぐる回りました。

瓦と共に流れていくカメラ

阿久比工場外観撮影の様子
撮影2日目
2日目は、施工物件において、屋根上での撮影から始まりました。
私は初めて屋根の高さまで上りました。
足場を上る前はわくわく感でいっぱいだったのですが、上る最中…揺れる!!そして思っていたよりも高い!!恐かったです…。
撮影スタッフの方々は重い機材を運びながら上らなければならなかったのですが、平気そうにすいすい上っていきました。さすがです!!

地上からの眺め

屋根撮影の様子

製品撮影の様子
他にも、インタビュー撮影等行われ、2日間の撮影が無事終了しました。
ハンガーコンベアでの撮影や、施工物件撮影が印象的でした。
上記日程にて放映されますので、当社の阿久比工場を、皆さんも“瓦の気持ちになって”ぜひ体感してください!
→当社の製品紹介はこちらへ
→屋根からの転落防止対策「安全金具」はこちらへ
2014/11
18(火)
そらやねっと半田店の久保です。
2014年(平成26年)11月15日(土)・16日(日)に、阿久比町勤労福祉センターで開催された『阿久比町産業まつり』が終了いたしました。
会場では、耐震性・耐風性に優れた防災瓦、天然石粒付金属瓦レコルーフ、瓦チップを展示いたしました。
およそ30組のお客様にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

会場の様子

当社ブース

当社ブースの様子
今年は阿久比町役場が工事中のため、阿久比町勤労福祉センターでの開催となりました。
会場はダンスや、ショーなどで大変盛り上がっていました。
寒い中、たくさんのお客様にご来場いただき、感謝しております。
インターネットでも無料で相談を受け付けております。↓↓
屋根リフォーム・太陽光発電に興味のある方はこちらへ
直接お電話(0120-118-268)またはメール(jigyou@try110.com)でも対応しております。
お気軽に「ブログ見ました」とお問い合わせ下さい。