60年保証

スタッフブログ

カレンダー

  • 前月へ
  • 2025/2
  • 次月へ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    


こんにちは、鶴弥 総務部の若松です♪
今年の4月、4名の方々が当社に入社しました。

四年制大学を卒業したスレスタさんは、8月まで研修で各部署を回っていました。
そこでスレスタさんに、研修についてインタビューしてみました!
それではスレスタさん!自己紹介をお願いします♫


はい!鶴弥 新入社員のスレスタです!
出身はヒマラヤの国「ネパール」で、6年前に留学で日本に参りました。
趣味はドライブ旅行で自然景色を満喫することです。


自然景色を満喫!!いいですね!
それではスレスタさん、研修中で印象に残ったことなど、
何かエピソード教えてくれますか?


はい!研修中で特に印象に残ったことは、
各部署の先輩方と積極的にコミュニケーションを取りながら
仕事をしたことです。
先輩方から話しかけていただくことも多く、私から話をかけることも非常に多かったので、
毎日の研修は印象に残りました。

また、開発部で粘土を使用した作品づくりの体験も楽しかったです。
こちらが実際に作成した作品です。



研修を通して多くの先輩とコミュニケーションが取れたようで、
よかったです!
研修期間ならではの経験ですね!

作品もネパールと日本の国旗が並んでいて素敵です★

スレスタさん ありがとうございます(*'ω'*)
研修期間中に学んだことや感じたことを大切にして、
これからも自分らしく頑張ってください!!


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

こんにちは 鶴弥 北陸支店です。

暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
最近、年々暑くなっているような気がします。

先日までパリでは夏に負けないくらい熱いオリンピック競技が繰り広げられていました。
連日、日本選手の活躍(メダル獲得)を見るために寝不足でした。

さて、今回は形状が洋風瓦なのに和風住宅にも合う「スマート 純いぶし」を紹介します。
この製品はアップサイクル(廃棄予定の材料を活かして価値を高め、新しい製品に生まれ変わった)製品です。


現在、50棟限定キャンペーン中です。
このチャンスを生かして格好いい屋根にしてみませんか?
もれなくSDGsに取り組めます。

詳しくは担当営業までお問い合わせください。


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

2024/08
19(月)

こんにちは、鶴弥 経理室です。

今年は一段と暑さが厳しいですね。
ただし、暑いからといってエアコンで調整しすぎるのは、
自律神経の乱れにつながり体調をくずしやすくなりますので、ご注意下さい。


自律神経が乱れると・・・
◆頭痛
◆肩こり
◆倦怠感
◆めまい 
等のさまざまな不調に見舞われることもあります。

そんな中、瓦は断熱性が高く、夏も快適な暮らしを送ることができます。
体調管理のためにも、ぜひ屋根材には陶器瓦をご検討ください!!



  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

2024/08
05(月)

こんにちは、鶴弥 業務部です。
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

先日、愛知県高浜市にある やきものの里 かわら美術館へ行ってきました。
一番の目的は、陶芸体験です!
私は電動ろくろコース。小学生の娘は手作りコースで体験。
どちらも1㎏の粘土を使って、1~2個まで作ることができるのです。

娘は好きな形に粘土を伸ばしていき、スタンプをポンポンと!
ハチワレというキャラクターに似せた、餃子のお皿を作りました^o^(タレ入れ有!) 
おまけにもう一つ小さなお皿も。

私はグルグル回る電動ろくろで、サラダボールとコーヒーカップを作りました。
最初は力加減が難しく、上に挽くのも早かったりで・・・
しかし、先生が親切に教えて下さったおかげで無事完成しました!

12色あるゆう薬から一人一色選んで、完成までに約2ヶ月ほど、、とても待ち遠しい。

焼き物は、土の良さを直に感じられ
あたたかみがあって、一つ一つが全く一緒ではない。
自然素材でできた「」もお家全体をあたたかな快適空間にしてくれる、
そんな魅力があります。

夏は涼しく冬暖かな『断熱性』、どんな天候にも左右されない耐久性
激しい雨音も気にならない遮音性、家計にも有難い塗り替えメンテナンス不要と、
瓦はたくさんのメリットを持ち合わせて、
私達の暮らしをいつも守ってくれているのですね。





  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

梅雨が明け、夏本番ですね
休みの日には草取りに精を出すこの頃、鶴弥 営業部の早川です。

夏といえば、
スイカ、かき氷、冷やし中華。食からの涼を。
花火大会、プールや海水浴。楽しいイベント、レジャーも。

我が家では学校の夏休みでしょうか。
「子どものお昼ご飯、どうしよう?」と考えてしまう時期。
給食のありがたみを感じています!

高校野球という方、いらっしゃいますよね♪
先日、愛知大会を観戦しました。
白熱する試合で最後まで諦めずプレーする選手にも、応援する観客にも胸が熱くなりました。

カナカナカナ・・・のヒグラシの鳴き声とともに
夕暮れ時の熱気を帯びたフワッと吹く風も私にとっては好きな風物詩の一つです。
ひぐらしが鳴き出す頃には夏も終盤。少し寂しさも覚えて、、、



いえいえ
今年の夏は「防災J形瓦 エース」リニューアルで盛り上げていきます!!

2.5寸勾配までの緩勾配屋根にも使用可能になりました。
防水性アップにより、これまで4.0寸勾配以上の屋根に限定でしたが、
使用できる屋根勾配の範囲が広がっています。


水返しの高さを高く変更することで防水性能の向上。

すべてのカラーバリエーションでの展開も必見ポイントです!!

近年は大雨や集中豪雨が増えており心配もありますよね。
緩勾配屋根対応の専用製品「防災J形瓦 スーパーエースJ2」は販売終了になりますが、
リニューアルした防災J形瓦 エースとともに安心安全をお届けしていきます。


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

前のページへ

次のページへ

TOPTOP