スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/04/18NEWS
第7回 鶴弥全社改善発表大会が開催されました
2025/04/14
日本最古の駅舎
2025/04/07NEWS
当社の桜並木(4月7日)
2025/04/01
ブログ大賞
2025/03/31
梅まつり
2025/03/28
mediasエリアニュース で放映されました
2025/03/24
【テレビ放映のお知らせ】mediasエリアニュース 3月27日(木)17:00~
2025/03/24
ホスピタリティ
2025/03/17
春の定義
2025/03/03
石川県の建物の特徴
2021/06
21(月)

工場長
こんにちは、本社工場の工場長です。
陶板壁材スーパートライWallをご存知ですか?
当製品は、本社工場第3ラインで製造しています。
鶴弥で製造している瓦と同じ配合粘土を使用し、1,130℃の高温で焼き締める本物の陶器だからこそ発揮される耐久性が自慢です。


工場長
この陶板壁材スーパートライWallの製造は、様々な苦労があるんですよ。

カワラッパ
そういうの聞きたいです!
どんなことに苦労するんですか?

工場長
1,810mmの長さの板を、曲がり±1mm以内の基準内になるように、蒸し暑い乾燥室内で、乾燥途中の製品の曲がり状況を日々点検して、押し出しでの曲り調整を実施しています。
夏場、乾燥室がある2階の作業者は特に汗だくです。

カワラッパ
瓦もだけど、スーパートライWallも日々の作業者の苦労が積み重なって造られているんですね。
体調管理が大事ですね。
2021/06
14(月)
こんにちは、総務部です。
さて、画像をご覧ください。鶴弥の正面玄関の近くです。
ん??瓦が壁に張り付いている!?!?
いや、違う!そんなわけない。もう少し近づいてみよう…。
巣だ!!!ツバメちゃんが居る!
最近、玄関付近にツバメちゃんの巣ができました。
鶴弥に何か幸運をもたらしてくれるのかなぁ(*´ω`)♡
この場所で親鳥は卵を産んで、ヒナが生まれて、数週間で巣立ってしまう・・・。
んん~、ツバメちゃんは子供と過ごせる時間がこんなにも限られているのですね~。
鶴弥は、産休・育休制度はもちろん、復帰後の時短制度や半休・時間休の制度があるので
子供が急に熱を出した時など、まだ小さな子供が居るパパママは助かります。
ツバメちゃんのように、いつかは巣立ってしまうけど
日々の成長を見逃さないよう、心にゆとりを持って毎日過ごせるのが理想ですね♪
2021/06
07(月)
こんにちは、購買室です。
間取り失敗例を紹介します!
~鶴弥社員のこうしとけばよかった~
日本の平均年間降水は120日だそうです。
だいたい3日に1日は雨が降っていることになります。
雨に濡れたくない!そんな思いに応えてくれるのがそう、庇(ひさし)!!です。
ある鶴弥社員の家は庇(ひさし)が小さく、雨の日は玄関先で濡れるのが悩み。。
そんな雨の日は負けられない戦いがそこにある。
大量の荷物があり、下に置いて荷物を濡らすくらいなら、上腕二頭筋を震わせながらあける玄関の鍵。
数人で帰宅すれば濡れる犠牲者あり、無言の空間争い勃発。
スペースと心にゆとりを。。
あぁ~大きな庇(ひさし)にしとけばよかったぁぁぁ。。



https://www.instagram.com/p/CGHfnkGADoK/?igshid=ecaje34tqss4

https://www.instagram.com/p/CBVBorjAnqr/?igshid=qhe3ser1rh0v
これから家を建てるという方はいろいろなシチュエーションを考えることをおすすめします!!
2021/05
31(月)

こんにちは、経理室です。
突発的な大雨や大型台風で屋根が心配になった方はいませんか?
私の家は7~8年前に屋根を葺き替えたのですが、大型台風でも安心して過ごしています。
なぜ、私が葺き替えたのかというと、
①非防災瓦だったので、ズレや飛散が心配。
②瓦の遮熱性をさらにUPさせて快適に過ごしたい。(クールベーシックシリーズ※1)
③意匠性のUP。
そんな悩みを解消してくれた鶴弥の瓦は耐久性だけでなく、防災性・防水性も優れているので、安心です。
※1:“クールベーシック”は太陽光に含まれる赤外線を選択的に反射させることによって、 黒色や濃い茶色でも小屋裏温度の上昇を防ぎ、快適で健康な住空間を創造します。私が葺き替えた屋根はクールブラウンです。(下記画像参照) |
また、瓦の性能を生かすには施工も大事ですよね!
キレイになった私の家を見て下さい。
これには、私の家族も大満足でした。
鶴弥は様々な瓦を取り扱っています。
HP内の施工事例をご覧になって新築・リフォームの参考にして頂けたら幸いです。
鶴弥のホームページでは従業員の自宅を含め、様々な施工事例をご覧いただけます。
こちらからどうぞ
2021/05
25(火)

こんにちは。
営業部戦略情報課です。
今回は、鶴弥の瓦「スーパートライ110 スマート桟瓦」の人気色を発表させて頂きます。
スーパートライ110 スマート桟瓦は、現在7色ございます。
スタンダードカラーの「クールブラック」「アンティックブラウンS」「銀鱗」「マットグリーン」。
プレミアムカラーの「クールブラウン」「クールグレー」「美銀」。
それではいきます☆彡

第1位「クールブラック」(出荷率65%)
遮熱機能のあるマットなブラック色が、クールな屋根を演出します。

第2位「銀鱗」
明るいシルバー色が、スタイリッシュな屋根を演出します。

第3位「AブラウンS」
落ち着いたブラウン色が、優しい雰囲気の屋根を演出します。

(※2020年4月-2021年2月出荷実績より)


瓦の色で迷われている方、ご参考ください♪
また、親しい人で瓦の色に悩まれている方がいたら、この内容をご紹介ください。