スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/02/17
天使のささやき記念日
2025/02/10
rectangle(長方形)
2025/02/03
節分の日
2025/01/27
和の趣が感じられる瓦
2025/01/20
防寒グッズ
2025/01/14
能登地方 木造仮設住宅に瓦屋根ご採用の件
2025/01/06
仕事始め式を開催しました
2024/12/23
タフなヤツ
2024/12/16
鶴弥本社工場の省エネ活動
2024/12/09
今年の冬は・・・???
2020/12
16(水)
こんにちは。輸出業務窓口担当の安井です。
先日アメリカ在住の方からいただいた素敵なメールを皆さんにご紹介します!
『こんにちは。この度、自宅の屋根をスーパートライ110 スマートに葺き替えているところです。
とても丈夫かつ綺麗な瓦で私自身は元よりご近所さんたちにも大好評です。日本の瓦よ、と自慢しています。こちらにいらっしゃるついでがありましたら是非見にいらして下さい。』
(本文抜粋)
上空から撮影した様子の動画
アメリカの瓦販売会社MCA様では、スマートをMF108と呼んでおります。
Silver Grayは美銀のことです。
白い外壁に美銀色のスマートがマッチしています!
製造している瓦が日本のみならず海外でも、屋根の上で家屋を守っていることが実感できました。
これからもお客様にご満足いただける商品を世に送り出せるよう、一社員としてできることを努めていきたいです。
個人住宅葺き替え(カリフォルニア州)
販売:MCA Clay Roof Tile
本件に関するお問い合わせ先
営業部
E-mail: tsuruya-eigyou@try110.com
2020/11
30(月)
カワラッパ一家のはなし

カワラッパ
20年前、頭のお皿が割れて本当に苦労をかけたよ。

カワラッパ妻・子
お父さん・・・。
困ったときは助け合うのが家族よ!

カワラッパ
良い家族を持ったよ(涙)

ちょっと待って!
鶴弥には、「長期休業サポート制度」があるから万が一の時も大丈夫!!

カワラッパ
なに?!
長期休業サポート制度!??

鶴弥の長期休業サポート制度は、『病気やケガで長期間働けなくなった時、65歳まで給与※の10%を補償する制度』なんだよ。
任意で個人プランに加入すると、最大80%の給与補償が受けられる。
社員と家族の生活を守り、安心して働ける環境が整ってるんだよ。
※標準報酬月額

カワラッパ
それは安心だよ・・・。
ちょっとでも補償が受けられると助かる。。

カワラッパくん、今は丈夫な陶器瓦も頭に乗ったし、この補償もあるから万が一の時も安心だね♪

カワラッパー家
うん!防災瓦に変えてから体も丈夫になった。
僕たちは鶴弥の防災瓦が大好きだよ!
― 完 ―
2020/11
16(月)

ねえカワラッパくん、保育園からお迎えの電話がかかってきちゃったから、私もう帰らないといけない。

えっ?もう午後3時だよ。
あと2時間働けば帰れるよ??

う~ん、でもキッズがお熱出しちゃったから、すぐ帰らないといけないの。有給休暇の申請をしなくちゃ。4時からの会議、代わりによろしくね。

え~~そんなぁ・・・。(←とか言いながら田中っちに頼まれるの嬉しい)
あっそうだ!
うちの会社には、良い制度があるじゃん!

良い制度?
そんなのあったっけ??

あれっ、知らなかった??
『時間単位でお休みできる制度』!

えっΣ(・ω・ノ)ノ
そんな良い制度ができたの??

そう!便利な制度が導入されたのだよ☆
だから1日まるまる休みにしなくても、『残りの2時間だけ』お休みにすれば良いからね。
ってことで、会議は僕が出るからキッズのために早く行っちゃって!!

ありがとうカワラッパくん・・・。
今度ジュースおごっちゃう♡
時間単位年休サイコー!!お先に失礼します!


ワーイ!(照)お疲れ様~!キッズお大事にね~!!
と、いうことで、このブログを見てくれた若者たち。
ぜひ鶴弥に入社して、過ごしやすい職場で一緒に働こう♪
ちなみに、時間単位年休だけじゃなく、半日で取得できる休暇もあるからね!とっても便利で、育児中のパパママだけでなく、「病院や市役所行きたい」っていう理由などで鶴弥社員みんなも活用してるよ♪
2020/11
09(月)

ねえカワラッパくん、映画行きたい。今流行りの『鬼〇の刃』観たいな。


えっ?
誘ってくれてるの???

え?キッズも一緒だけどね♪

・・・・。
そそそそうだよねぇぇ!!二人はさすがにないよねぇぇ!!(苦笑)
明日は会議もないから、お休み取って3人で映画観に行こう!

あっ、いっけない。明日の午前は打ち合わせが入ってる・・・。
ごめん、別日でも良い??

午後が空いてるなら、『半休』使って午後に行こうよ?

えっΣ(・ω・ノ)ノ
半日だけお休み取れるの???

あれっ、知らなかった??
便利な制度が導入されたのだよ☆
だから1日まるまる休みにしなくても、『半日だけ』お休みにすれば良いんだよー!!

カワラッパくん最高!!!
半休使って映画GOGO!!

あ・・・ありがとう(惚)
と、いうことで、このブログを見てくれた若者たち。
ぜひ鶴弥に入社して、過ごしやすい職場で一緒に働こう♪
ちなみに、半日単位の休暇だけじゃなく、時間単位で取得できる休暇もあるからね!とっても便利で、育児中のパパママだけでなく、「病院や市役所行きたい」っていう理由などで鶴弥社員みんなも活用してるよ♪
2020/11
02(月)
こんにちは。営業企画部の牧野です。
突然ですが、また問題です!!!
日本に現存する瓦で一番古い瓦って、何歳だと思います?
①~③からお選びください。
①大化の改新 飛鳥時代生まれ、1,400歳
②泣くよウグイス 平安時代生まれ、1,200歳
③鶴弥の窯で作ったのが最古ジャ!130歳☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓答えは↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『①大化の改新 飛鳥時代生まれ、1,400歳』です。
③鶴弥で作った瓦が最古も、かっこいいですが・・・( ̄ー ̄)ニヤリ 残念・・・
今も現存する最古の瓦は奈良県の元興寺にあります。1,400歳で現役とは・・・
人間で考えるとすごいですね!!
最後になりましたが、「瓦は高価?!それともお得?!」耐久性の説明動画をご紹介します。
是非ご覧ください。
本件に関するお問い合わせ先
営業企画部
E-mail: tsuruya-kikaku@try110.com