60年保証

スタッフブログ

カレンダー

  • 前月へ
  • 2025/2
  • 次月へ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

こんにちは、購買室です。
間取り失敗例を紹介します!

~鶴弥社員のこうしとけばよかった~

日本の平均年間降水は120日だそうです。
だいたい3日に1日は雨が降っていることになります。
雨に濡れたくない!そんな思いに応えてくれるのがそう、庇(ひさし)!!です。
ある鶴弥社員の家は庇(ひさし)が小さく、雨の日は玄関先で濡れるのが悩み。。
そんな雨の日は負けられない戦いがそこにある。
大量の荷物があり、下に置いて荷物を濡らすくらいなら、上腕二頭筋を震わせながらあける玄関の鍵。
数人で帰宅すれば濡れる犠牲者あり、無言の空間争い勃発。

スペースと心にゆとりを。。

あぁ~大きな庇(ひさし)にしとけばよかったぁぁぁ。。




https://www.instagram.com/p/CGHfnkGADoK/?igshid=ecaje34tqss4


https://www.instagram.com/p/CBVBorjAnqr/?igshid=qhe3ser1rh0v

これから家を建てるという方はいろいろなシチュエーションを考えることをおすすめします!!


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

2021/05
31(月)

こんにちは、経理室です。
突発的な大雨や大型台風で屋根が心配になった方はいませんか?


私の家は7~8年前に屋根を葺き替えたのですが、大型台風でも安心して過ごしています。
なぜ、私が葺き替えたのかというと、
①非防災瓦だったので、ズレや飛散が心配。
②瓦の遮熱性をさらにUPさせて快適に過ごしたい。(クールベーシックシリーズ※1)
③意匠性のUP。

そんな悩みを解消してくれた鶴弥の瓦は耐久性だけでなく、防災性・防水性も優れているので、安心です。


※1:“クールベーシック”は太陽光に含まれる赤外線を選択的に反射させることによって、 黒色や濃い茶色でも小屋裏温度の上昇を防ぎ、快適で健康な住空間を創造します。私が葺き替えた屋根はクールブラウンです。(下記画像参照)

また、瓦の性能を生かすには施工も大事ですよね!
キレイになった私の家を見て下さい。


クリックで拡大

これには、私の家族も大満足でした。

鶴弥は様々な瓦を取り扱っています。
HP内の施工事例をご覧になって新築・リフォームの参考にして頂けたら幸いです。

鶴弥のホームページでは従業員の自宅を含め、様々な施工事例をご覧いただけます。
こちらからどうぞ


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

こんにちは。
営業部戦略情報課です。


今回は、鶴弥の瓦スーパートライ110 スマート桟瓦」の人気色を発表させて頂きます。


スーパートライ110 スマート桟瓦は、現在7色ございます。
スタンダードカラーの「クールブラック」「アンティックブラウンS」「銀鱗」「マットグリーン」。
プレミアムカラーの「クールブラウン」「クールグレー」「美銀」。

それではいきます☆彡


第1位「クールブラック」(出荷率65%)

遮熱機能のあるマットなブラック色が、クールな屋根を演出します。


第2位「銀鱗」

明るいシルバー色が、スタイリッシュな屋根を演出します。


第3位「AブラウンS」

落ち着いたブラウン色が、優しい雰囲気の屋根を演出します。


(※2020年4月-2021年2月出荷実績より)



瓦の色で迷われている方、ご参考ください♪
また、親しい人で瓦の色に悩まれている方がいたら、この内容をご紹介ください。


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

5月17日(月)に東海ラジオの番組「東海ものづくり大学」で当社の社長インタビューが放送されました。下記からぜひご視聴ください。

5月17日 第32回放送はこちら

番組名

「東海ものづくり大学」

放送日時

2021年5月17日(月)19:15~19:30

番組概要

先が見えないこの時代。新型コロナウイルス感染症が経済に大きな打撃を与えている中で、私たちはこの先新しい道をどのようにして切り開いていけば良いのでしょうか。東海地方にはこれまで数多くの困難を乗り越え、様々な分野で活躍し続けている「も のづくり企業」があります。この番組では、そんな「ものづくり企業」のトップをお迎えし、これまでいかにして 未来を切り開いてきたのかをお伺いします。

東海ラジオ|東海ものづくり大学





  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

2021/04
26(月)

営業企画部 牧野です。

あと一週間ほどでGWですね♪
鶴弥も5日間ほどのお休みをいただく予定です。

休みの日は休むことに徹することで
パフォーマンスが最大化されるとも言われます。

どうしても〇〇のアイディアがガンガン沸いてしまって・・・
売り上げ目標達成率120%まで後△△円なんだけど・・・
と、気にかかるのも無理ないですが(わたしもそっち派ですが)
いただけるお休みはパーっと休みましょう★

お勧めの休日の過ごし方はカワラッパのかぞえ歌を見ること!!
また、休日中はカワラッパの絵描き歌で暇つぶししてください♪




  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
TOPTOP