スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/02/17
天使のささやき記念日
2025/02/10
rectangle(長方形)
2025/02/03
節分の日
2025/01/27
和の趣が感じられる瓦
2025/01/20
防寒グッズ
2025/01/14
能登地方 木造仮設住宅に瓦屋根ご採用の件
2025/01/06
仕事始め式を開催しました
2024/12/23
タフなヤツ
2024/12/16
鶴弥本社工場の省エネ活動
2024/12/09
今年の冬は・・・???
2022/09
12(月)
2022/09
05(月)

段々と涼しさも感じるようになってきた今日この頃、
皆様いかがお過ごしですか?
鶴弥 営業企画部の牧野です。
休みの日の我が家では、子供の体力消耗を兼ねて、
夕方に散歩もしくはサイクリングが日課なのですが
いつもしてしまうことがあります。
何かというと、
(屋根業界の方ならわかってもらえるはずな話なのですが、)
隙あらば、というかずーっと「空(屋根)を見上げてしまうこと」です。
「ここの屋根立派だなー」とか、
「このタイプのこの色!めずらしいぃーー写真撮りたーいぃ!!!」とか、
「これ、うち(鶴弥)の瓦だな」とか・・・
そのなかでもやっぱり「写真撮りたい!!」とはいつも思ってしまうのですが
それもそのはず、やっぱり屋根のイメージってお施主様には大事だと思うから(´;ω;`)
そんな中、微力ながら当社では「パース作成」を請け負っています。
どんな感じになるのか?や、
この色とこの色で迷ってる。等々
皆様のイメージを膨らますためや不安解消にぜひご利用ください。
☆あなたの家・屋根形状に合わせて作成します
※立面図・平面図を合わせてご提供ください。
☆とりあえず屋根のパースをご提供します
※作成には数日お時間を頂戴しています。
でもやっぱり(写真含めた)実物件を見るのが一番だと思うので、
皆様からの写真提供もお待ちしています。
ぜひご協力ください♪お待ちしています☆
ご協力いただいた方にはささやかながら感謝の意をお返ししております☆
全部ひっくるめて、営業企画部のメールアドレスまでご連絡ください!!
----------------------------------------------------------------------------------------
パース依頼や写真撮影のご依頼(写真提供の意思表示)等、
様々なお問合せお待ちしています。
tsuruya-eigyou@try110.com
牧野が責任をもってお応えします★
----------------------------------------------------------------------------------------
☆KAWALIFEブログも ぜひのぞいてみてください♪ブログはコチラから★
☆コメントもお待ちしていまーす★
2022/09
01(木)

こんにちは、鶴弥の人事担当の金原です♪
前回・前々回の新入社員紹介ブログでは
善通さん・坂野さんにインタビューをしました!
Part3である今回は、鶴田さんにインタビューをしてみたいと思います!!
それでは鶴田さん、まずは自己紹介をお願いします!

はい!鶴弥 新入社員の鶴田です!
好きな食べ物は不味そうな食べ物です。
一見美味しくなさそうな食べ物に挑戦することにはまっています。
趣味は絵を描くことです。
仕事を早く覚え、助けになれるように頑張ります!

不味そうな食べ物に挑戦すること!!興味深いですね( *´艸`)
それでは鶴田さん、思い出や印象に残ったこと等、
研修中のエピソードを教えてください!

はい!研修中に一番印象残っているのは、協力会社様への訪問です。
同じ粘土や ゆう薬を使っていても、会社によって製法や特色があり、
生産している製品が違うことが印象的でした。
鶴弥の工場は業界トップの大量生産が可能ですが、
一社だけでは完結せず、協力会社様の大切さを知ることができました。

協力会社様への訪問という とても貴重な体験ができましたね。
多くの協力会社様に支えていただいて鶴弥の製品はできているのですね。
善通さん・坂野さん・鶴田さん、ありがとうございました。
3人とも様々な経験ができたようで、よかったです。
研修期間中に学んだことや感じたことを大切にして、
これからも自分らしく頑張ってください!!
2022/08
29(月)

こんにちは!
鶴弥営業部の山本博です。
暑い日が続いていますね。
そんな暑い日に効果的な瓦が鶴弥にはあります!
それはスーパートライクールベーシックシリーズという遮熱瓦です。
色もブラック・ブラウン・グレーと豊富に揃っています。
太陽光に含まれる赤外線を選択的に反射させることにより、
黒色や濃い茶色など、太陽の光を吸収しやすい落ち着いた色調でも、
小屋裏温度の上昇を防ぎ、快適な住空間を創造してくれる「高性能エコ瓦」です。
実は、業界で初めて遮熱瓦を発売したのも鶴弥なんです!
わが家の屋根にも
スーパートライ110スマートのクールブラック色を
使用しているほど、おすすめの商品です!
瓦の遮熱性能のほかにも、瓦に関する情報が
「KAWALIFE」にはたくさん載っておりますので、是非ともご覧下さい!
資料請求もお待ちしております。
暑い日が続きますが、熱中症などにはお気を付けください。
2022/08
24(水)

こんにちは、鶴弥の人事担当の金原です♪
前回の新入社員紹介ブログでは善通さんにインタビューをしました!
今回は坂野さんにインタビューをしてみたいと思います!!
それでは坂野さん、まずは自己紹介をお願いします(*’ω’*)

はい!鶴弥 新入社員の坂野です!
趣味は、サウナに行くことです。
もともと暑いところが苦手で、工場での研修が不安だったこともあり、
サウナで慣れようと思ったことがきっかけです。
まだ、どこの部署に配属されるか分からなくてドキドキですが、
どの部署になったとしても仕事を全力で覚えて、会社に貢献したいです。

サウナ流行ってますよね(^▽^)/
それでは坂野さんにも、
研修中の思い出や印象に残ったことを聞きたいと思います!
何かエピソードを教えてくれますか?

私が印象に残っているのは、本社工場第1ラインでの研修です。
ほぼ全ての工程を経験させていただいたのですが、
各工程で皆さんが優しく丁寧に教えてくださったため、
体力的にはきつい部分もありましたが、とても楽しく研修することができました。

この写真は開発部の研修で作成した作品です。
会社のキャラクターのカワラッパを彫ってみました!

工場研修で素敵な方々に出会うことができたのですね。
坂野さん、ありがとうございました(o^―^o)
それでは次回はラスト!
鶴田さんにインタビューしますのでお楽しみに(=゚ω゚)ノ