スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2024/11/18
皆様の地元ならではの物を教えてください!
2024/11/11
当社の長い製品
2024/11/05
フルプレカットシステム
2024/10/28
救命訓練・消火訓練を実施しました
2024/10/21
『秋の観光シーズン ~営業部のグルメ旅part①~』
2024/10/15
瓦のいいところ
2024/10/14
はんだオープンファクトリー
2024/10/10
「はんだオープンファクトリー」in阿久比工場
2024/10/07
これは経費で落ちません
2024/09/30
紅葉と瓦
2023/02
20(月)
こんにちは!
最近、小さいバイクを購入した
鶴弥 製造技術部金型課の長妻です。
まだまだ寒い日が続きますが、
そんな寒い日でもバイクで通勤している私のバイク通勤仲間、
金型課の「てっぺいちゃん」です。
鶴弥カラーのブルーがとってもカッコイイですね~
鶴弥に10年勤める彼が寒い冬でもバイクで通勤できる理由はここにあります。
そう!この暖かそうなダウンジャケットです。
私も愛用している働く男の味方、ワークマンのジャケットです。
ダウンジャケットは羽と羽の間に空気をたっぷり含み、
空気層を設けることで、暖かさが維持できます。
この空気層がなかなかいい働きをしてくれているのですが、
瓦においても一役買ってくれています。
屋根材と比較した際の空気の熱伝導率がこちらです。
空気の断熱性能がケタ違いであることがわかります。
粘土瓦の断熱性能に加え、野地板との間に空気層があることにより、
他の屋根材に比べ夏は涼しく、冬は暖かく、より快適に過ごせるのです。
屋根のこと、瓦のこと、もっと詳しく知りたい方はこちらもぜひご覧ください。
2023/02
13(月)
こんにちは、鶴弥 総務部です!
明日2月14日は、バレンタインデーですね!
日本でバレンタインといえばチョコレートを贈るのが一般的ですが、
花束やメッセージカードを贈る国もあるそうです。
国によって習慣が異なるなんて面白いですよね!
当社の防災J形瓦エースには、チョコレート色という色があります。
光沢のあるつやつやした見た目で、本物のチョコレートのようですね( *´艸`)
防災J形瓦エースは全13色と
鶴弥製品の中で最も色のバリエーションが多い桟瓦です。
チョコレートの他にもオレンジやマロンピンクといった、
美味しそうな名前の色がございます。
KAWALIFEブログでも防災J形瓦エースについて
取り上げられておりますので、ぜひご覧ください!!
■屋根を知る~色と見た目 J形瓦編~
■屋根を知る~部位ごとの瓦と見た目 J形瓦編~
■屋根を知る ~役物による見た目の違い J形瓦編part2~
2023/02
06(月)
2023/01
30(月)
こんにちは。鶴弥 経理室です。
みなさんは何を重視して家づくりをしましたか?
(これから建てる予定の方は、何を重視したいですか?)
立地、コスト、デザイン…人それぞれ違いますよね?
ちなみに我が家は「メンテナンスフリーの家」をテーマに
家づくりをしました。
というのも、瓦メーカーに勤めているので
瓦を使いたかったのはもちろんですが、
わたしより先にマイホームを建てた友人から、
こんな相談を受けたのもきっかけでした。
「住宅メーカーの担当者からそろそろ屋根の塗り替えの時期です、と連絡があったのだけど、
定期的にメンテナンスが必要だなんて知らなかった。まだまだローンも残ってるのに…」
わたし自身も瓦に関する知識がなかったら、アフターメンテナンスのことを考えて
家づくりなんてしていなかっただろうな、と思います。
でも住み手としてはできるだけコストを抑えたいですよね?
瓦はほかの屋根材と比べるとどうしても初期費用が高くなってしまいます。
しかし瓦は塗り替えが不要なことをご存じでしたか?
粘土瓦は、1,130℃の高温でしっかりと焼き締めているため、
夏の強い日差しにも強く、劣化しにくい高耐久性の屋根材です。
また、粘土瓦は塗装とは違い、釉薬を焼き付け発色させているため、塗り替えが不要です。
(釉薬は焼くとガラス質になり、汚れや劣化から瓦を守るコーティング効果を発揮)
長い目で見ると、ほかの屋根材と比べトータル的なメンテナンス費用が抑えられますよ。
2023/01
23(月)
こんにちは。鶴弥 業務部です。
1月に入り寒い日が続いていますね。
雪道に慣れていないこの地域、
雪が積もらないことを祈りながら、日々過ごしております。
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。
本日は、「業務部って何をしている部署なんだろう?」
そう疑問に思われている方もいらっしゃると思うので、簡単にご説明させていただきます。
主に、電話対応、パソコンでの受注作業、瓦を梱包して出荷など
一連の出荷作業を担当している部署です。
電話対応や受注梱包作業は、時にスピードを求められます。
丁寧かつ、スピーディーな対応を心がけておりますが、
時に粗末な対応になってしまっていたら申し訳ございません。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
さて、昨年の夏から本格化した、事前受注ですが、
ご協力いただいている皆様、いつもありがとうございます。
欠品・ミスのない受注体制を築いていけるように、今後も日々精進して参ります。