スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/04/21
瓦の「地域性」はこんなところにも・・・
2025/04/18NEWS
第7回 鶴弥全社改善発表大会が開催されました
2025/04/14
日本最古の駅舎
2025/04/07NEWS
当社の桜並木(4月7日)
2025/04/01
ブログ大賞
2025/03/31
梅まつり
2025/03/28
mediasエリアニュース で放映されました
2025/03/24
【テレビ放映のお知らせ】mediasエリアニュース 3月27日(木)17:00~
2025/03/24
ホスピタリティ
2025/03/17
春の定義
2024/04
01(月)
こんにちは、鶴弥 開発部です。
春になり、パステル色を目にする機会が多くなりましたね。
ファッション業界は、国際流行色委員会という専門機関が
2年前に会議で流行色を決定するようです。
TV、SNSを見て衝動買いをした経験はありませんか?
車はどうでしょうか?
通称カタログカラーと呼ばれ、
CMやカタログの表紙を飾る色がメーカー推奨のトレンドカラーです。
思惑に反し、不人気な場合も少なくないようで、
マイナーチェンジで人気色に変更されるようです。
瓦はどうでしょうか?
2000年頃にグリーン系が大流行したと伺いました。
現在は暗色系の銀・黒・茶が主要色です。
鶴弥は2009年から、各色に遮熱機能をプラスした瓦の提案をしています。
遮熱性は目で見えない機能ですが、
温暖化傾向が加速する近年では必要不可欠な技術となりました。
環境の変化に順応して、瓦のトレンドリーダーになれるよう頑張ります。
