スタッフブログ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のエントリー
2025/02/03
節分の日
2025/01/27
和の趣が感じられる瓦
2025/01/20
防寒グッズ
2025/01/14
能登地方 木造仮設住宅に瓦屋根ご採用の件
2025/01/06
仕事始め式を開催しました
2024/12/23
タフなヤツ
2024/12/16
鶴弥本社工場の省エネ活動
2024/12/09
今年の冬は・・・???
2024/12/02
食欲の秋
2024/11/25
日本一のピッキングマンたち
2022/11
21(月)
こんにちは。鶴弥 経理室です。
突然ですが、わたしの実家は瓦ではありません。
屋根も壁もメンテナンスが必要な部材です。
築25年、これまでにかかったメンテナンス費用を算出してみました。
(これまで8年に一度のペースで3回塗り替えをしています)
合計すると780万円もメンテナンスにかかっていました…
もちろんこれは「外装」に限った費用の話。
住む期間が長くなればなるほど、
外装だけでなく様々なメンテナンス費用がかかってきますよね。
戸建ての住宅の場合、一般的に10年に一度は外装メンテナンスが必要と言われています。
部材の劣化により、変色や防水機能が低下するためです。
その点、当社の防災瓦は塗り替えコストが不要です!
耐久性はもちろんのこと、塗装と違い表面の剥離による機能劣化がほとんどなく、
何十年も安心してご使用いただけます。
初期費用はほかの屋根材と比べると高くはなりますが、
後々のメンテナンス費用を考えれば断然お得です!
また、当社では瓦以外にも、陶板壁材「スーパートライWall」という、
こちらも塗り替え不要な壁材も販売しております。
最近では抗菌作用のある内装用陶板壁材も登場しました。
「一生に一度の買い物」と言われる家の購入に、
鶴弥の製品を選択肢に入れていただけたら嬉しいです。