スタッフブログ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のエントリー
2025/02/03
節分の日
2025/01/27
和の趣が感じられる瓦
2025/01/20
防寒グッズ
2025/01/14
能登地方 木造仮設住宅に瓦屋根ご採用の件
2025/01/06
仕事始め式を開催しました
2024/12/23
タフなヤツ
2024/12/16
鶴弥本社工場の省エネ活動
2024/12/09
今年の冬は・・・???
2024/12/02
食欲の秋
2024/11/25
日本一のピッキングマンたち
2022/01
24(月)
こんにちは。
鶴弥 製造技術部金型課の長妻です。
タイトルを見て防災J形瓦 エースを思い浮かべた方も多いのではないでしょうか。
今回は瓦のエースではなく、金型課のエースを追って
金型課の仕事についてチラッと紹介したいと思います!!
金型課エースのお仕事紹介
兄貴的存在でみんなに頼られていますが、こうしたエプロン姿だと、お母さんにすら見えてきますね。
左:金型課エース(山本) 中:防災J形瓦エース 右:エース製造ライン長(河部)
彼の1日は製品の点検から始まります。
工場内の各ラインの製品をチェックし、納めた金型で成形して最終的に出来上がった製品に異常がないか確認します。
左:最近、購入したワイヤレスイヤホンが届きご機嫌(山本)
右:彼女募集中の26歳(鳥居)
鋭い眼光でチェック!!
成形を繰り返すと金型が摩耗し、瓦の端部にバリが立ってきます。
バリを修正し、良好な状態で成形出来るよう金型を維持する事も金型課の仕事となります。
修正後の状況を確認し、ラインの班長と意見交換しています。
(ガンプラ仲間だからひょっとしたらガンプラについて話しているのかも…‼)
【好きなガンプラ】左(山本):「Hi-νガンダム」 右(班長):「ジオング」
現場での修正も行いますが、作業の大半は次の成形に向け、戻って来た金型をメンテナンスする作業になります。
何やら後輩に熱く指導しています。
こうした情熱を持った人たちに支えられて金型・製品は作られています。