スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/04/21
瓦の「地域性」はこんなところにも・・・
2025/04/18NEWS
第7回 鶴弥全社改善発表大会が開催されました
2025/04/14
日本最古の駅舎
2025/04/07NEWS
当社の桜並木(4月7日)
2025/04/01
ブログ大賞
2025/03/31
梅まつり
2025/03/28
mediasエリアニュース で放映されました
2025/03/24
【テレビ放映のお知らせ】mediasエリアニュース 3月27日(木)17:00~
2025/03/24
ホスピタリティ
2025/03/17
春の定義
2024/06
10(月)

こんにちは、鶴弥 業務部です。
ジメジメ、ムシムシの嫌な梅雨が近づいてきましたね。
皆さんはこの時期をどうお過ごしですか?
5歳児子育て中の私は毎日天気予報をチェックして
次の日の洗濯物のことや子供の服装のことなどあれこれ苦心しております。
そんな嫌~な日々ですが、ささやかな楽しみがあったりもします。
それは庭にある紫陽花の花の観察です。
4種類の紫陽花を育てているのですが、まだ梅雨前の新しい葉が芽吹く時期から、
植物が大好きな息子と一緒に毎日観察しているのです。
初めて花芽を発見した時はても嬉しい気分になり二人で大喜びしました。
今は、花が咲いた時の喜びと、移ろいゆく色の変化を楽しみにしています。
さて私の住む高浜市には、
「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選ばれた「鬼みち」があります。
飾り瓦や鬼瓦を見ながら約4.5㎞の道のりです。
所々に咲く紫陽花と瓦の趣ある風景を眺めながらのお散歩はいかがでしょうか?
