60年保証

スタッフブログ

カレンダー

  • 前月へ
  • 2025/4
  • 次月へ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

こんにちは、鶴弥 総務部です!

4/18(金)に、第7回目となる鶴弥全社改善発表大会(本選)が開催されました。
活動チームの総数9チームが予選会に参加し、本選には予選会上位4チームが出場しました。

審査の結果、各賞は下記のとおりとなりました。


最優秀賞


本社工場第1ライン・西尾工場 台車積みチーム
テーマ:「台車積み作業 作業改善と効率化」



最優秀賞:本社工場第1ライン・西尾工場 台車積みチーム


優秀賞


阿久比工場第2ラインチーム
テーマ:「はりつき削減による歩留り向上」



優秀賞:阿久比工場第2ラインチーム


努力賞


製造技術部金型課チーム テーマ:「金型摺合せ作業の改善」
製造技術部技術課チーム テーマ:「素地の乾燥き裂ロスを減らすにはどうする?~なぜキレツがでるか考えよう~」

受賞された皆様、おめでとうございます。
今後も鶴弥では、全社での継続的な改善活動を推進してまいります。


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

2025/04
14(月)

こんにちは 鶴弥社長付の伊藤です。

当社本社の最寄り駅、JR武豊線の亀崎駅は、
なんと明治19年(1886年)に建てられた日本最古の現役駅舎なんです!
残念ながら瓦屋根ではありませんが、
木造平屋建ての赤茶けた外観に木製の看板もいい雰囲気出してますよね。
撮り鉄のみなさま、是非一度足をお運びください!


そこからほど近い亀崎の街並みには、老舗料亭の望洲楼さんがあります。
写真は明治11年(1878年)建築の旧店舗。
こちらは瓦屋根で軒先には「波に千鳥」の装飾瓦もあります。
150年近く経っていますが、瓦屋根はいまも現役バリバリです!
サステナブルな鶴弥の瓦も、60年長期保証の耐久性の高い屋根材です。



  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

こんにちは、鶴弥 総務部です。

今年も桜の季節がやってきました!
この週末 お花見に行かれた方も多いのではないでしょうか。

当社の本社、衣浦工場、阿久比工場にある桜も満開となりました!
今年の桜は『平年並み』か『やや早め』に咲く所が多くなっているそうです。

このブログで少しでもお花見気分を味わえていただけたら幸いです(´・ω・)

→全国の桜開花情報・お花見スポットはコチラ(外部リンク:日本気象協会)

本社


本社


本社


衣浦工場


衣浦工場

衣浦工場

阿久比工場


阿久比工場


阿久比工場


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

2025/04
01(火)

こんにちは、鶴弥 総務部です!

当社のブログは各部門が持ち回りで作成しています。
今回 2024年3月から2025年2月までに各部で作成したブログから
特に優れたブログを4月1日 キックオフのイベントで表彰式を行いました。

受賞したブログは下記の通りです。
各部特色あるブログですので、一度ご覧ください。


*.+゚最優秀ブログ賞*.+゚
 阿久比工場 タイトル「鶴弥が検査AIを開発・導入!わかりやすく解説するよ

*.+゚優秀ブログ賞*.+゚
 営業部 タイトル「シン営業部

*.+゚準優秀ブログ賞*.+゚
 本社工場 タイトル「鶴弥の窯もGWはお休みです
 業務部 タイトル「リアルな受注の現場

*.+゚もう一歩で賞*.+゚
 購買室 タイトル「ご祈祷へ行ってきました!
 総務部 タイトル「当社の桜並木
 総務部 タイトル「仕事始め式を開催しました


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

2025/03
31(月)

こんにちは、鶴弥 営業部の渡邉です。
3月に育休から復帰して、子育てと仕事で毎日バタバタしています。

先日、知多市の梅まつりに行ってきました!
桜と違って木の高さが低いので、間近で梅の花を見ることができました♪
出店も出ていて、一足早いお花見をすることができました。

最近、実家の近くで屋根の張替え工事をよく見かけます。

当社は瓦のイメージが強いと思いますが、板金屋根など他の屋根材も取り扱っています。
いろんな屋根材を扱っているからこそ、皆さんの要望にあった屋根材の提案ができます。
屋根のリフォームや困りごとがあれば、ぜひ一度、当社へ相談を!!!





  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

次のページへ

TOPTOP