会社沿革
当社は、鶴見清冶郎が信州において瓦製造技術を取得したのち、1887年(明治20年)に刈谷市小垣江町において個人創業いたしました。1925年(大正14年)に鶴見弥四郎が家業を継承し、1968年(昭和43年)2月株式会社鶴弥製瓦工場を設立いたしました。
2020
(令和2年)1月 陶板壁材「スーパートライWall」シールレス工法発売
被災屋根用 棟養生シート「らく棟シート」発売詳細はこちら
3月 防災瓦「スーパートライ110シリーズ」が第6回ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)最優秀
5月 陶板壁材「スーパートライ Wall」抗菌性光触媒シリーズ発売

「スーパートライWall」 シールレス工法

らく棟シート

第6回ジャパン・レジリエンス・アワード (強靭化大賞)最優秀賞を受賞

「スーパートライ Wall」 抗菌性光触媒シリーズ
2021
(令和3年)6月 陶板屋根材「スーパートライ 美軽(みがる)」リニューアル発売
7月 本社工場、西尾工場 製品認証の有効期限をもってJISマーク表示を終了

「スーパートライ 美軽(みがる)」
2022
(令和4年)7月 陶板壁材「スーパートライ Wall」抗菌・抗ウイルスシリーズ発売
2023
(令和5年)1月 粘土瓦60年保証開始
10月 F型防災瓦スーパートライ110タイプI トスティ―ブラウン色発売開始
10月 アップサイクル型粘土瓦(いぶし瓦)発売開始

粘土瓦60年保証開始

スーパートライ110タイプI トスティ―ブラウン色

アップサイクル型粘土瓦(いぶし瓦)
2024
(令和6年)7月 衣浦工場 製品認証の有効期限をもってJISマーク表示を終了
10月 阿久比工場 製品認証の有効期限をもってJISマーク表示を終了